2023年8月5日土曜日

うえざと木工社員旅行2023〜その5

社員旅行2日目 in Bali !

楽しかった台湾を後にし、バリ島に入国しました。

デンパサール空港着くなり迎えるのはバリ島名物、「バロン」

沖縄の人なら、獅子舞に似ているので親近感が湧いたり、しなかったり?
バロンとは
「災いを防ぐ力を持ち、時に「森の王」と称されることもある。バリ島の聖獣。獅子な似た姿で、善の象徴」ともされてるらいしです。

入国をし、いざバリ島の街へ。


バリ島でのガイドを担当して頂くのはラカさん。

日本語も上手で、HISのシャツに民族衣装を合わせてくるラカさんからは真面目さが伝わりました。

初日に向かうはタナロット寺院。
〜向かう道中での色々〜



タナロット寺院に着いたのですが、バリ島に着いた時間と入国審査でのシステムトラブルで最初に色々と時間が推してしまい、「夕暮れ時に見る寺院はとても絶景」だというタイミングを逃してしまい、そこはもう真っ暗。
ただ、真っ暗ながらにも雰囲気は感じられました!



夕飯は、ちかくのDe Jukung Resto& Barというレストランで頂きました。


波の音を聴きながら頂くディナーは最高に良く、
バリ島のビールも料理も美味しかったです。

普段行く事の出来ない場所に社員旅行として
この様な体験をさせてくれたうえざと木工に感謝です。

まだまだ、旅行は続きますよ〜!

んー。僕は日本人として生きてきたのですが、この写真を見ると怪しくなってきますね。
実際、社員旅行中のフリータイムに1人でバリ島を散策してると、現地の方に現地語で話しかけられ、なんだ?と思い、英語で聞き返したら相手がパニクってました。
「お前どうみてもインドネシア人だろ!」的な感じで笑ってました。

all human brothersって事で。

(イケハラ)

2023年8月3日木曜日

うえざと木工社員旅行2023-その4

 はじめに。会社の社員旅行に参加する事が出来て、うえざと木工には感謝しか有りません。有り難うございます。


職場の方々との食事はとても特別な時間となって行きます。








社員旅行の初日、台湾はあっという間に
過ぎて行きました。


2日目の朝は早く6時にホテルを出発します。
朝食はサンドイッチを頂きました。






いよいよバリ島に出発します。





チャイナエアラインでの機内食もとても美味しかったです!また社員旅行に行きたいです。

              フクモト


2023年8月2日水曜日

うえざと木工社員旅行2023-その3

楽しい楽しい社員旅行

その中でも強く印象に残っているのが、

『千と千尋の神隠し』のモデルになった九份(クーフン)

昔ながらの細い路地や階段

赤い提灯が飾られた街並みが幻想的でとても良い




道の両側にはお店があり、ジブリのキャラクターグッズなどが売られている

ついつい、トトロが好きな娘にお土産のキーホルダーを買う



細い路地をギリギリ車が通貨したり、ゴミ収集の音楽(石垣と同じ音楽で、ガイドさんから教えてもらいました)が聞こえてきたりと生活感も感じられ、とても面白かったです


あまり時間がなく、デザートを食べる事が出来なかったのですが美味しいそうなお店もありました

次回は食べたいですね

マーサーノリ

うえざと木工社員旅行2023 - その2

 年に一度の社員旅行は最近までコロナの影響もあり4年ぶりの実施となりました。

私自身、社員旅行に参加するのは初めてで海外へ行くのも初めて。

前回の社員旅行「シンガポール」の話も聞いていたので、すごく楽しみにしていました。


1日目は台風が台湾の南に直撃していて、旅行先の台北に行けるか心配でしたが、フライトはなんとかOK

まずは4年ぶりの社員旅行に乾杯!!



台湾に着陸時はかなり揺れて機内では悲鳴があがりましたが無事に到着。

天気は雨が降ったり止んだり。




ガイドは日本が大好きな台湾人のポーさん。



親切なガイドとユーモアたっぷりの話術にやられました。笑


まず向かったのは台湾旅行で人気の「美しいランタンが空を舞う街」十分(ジュウフン)





社員各々の願いを書いたランタンを空に飛ばしました。











私はKATARIGI の更なる成長と家族の健康を願いに込めて空へ。




旅行はこれが始まったばかり。

まだまだ楽しいことが続きます♪


(ニッシー)










2023年7月31日月曜日

うえざと木工社員旅行2023 - その1

 

先週の後半からお休みを頂いて、社員旅行に行ってきました。最後に行ったのは2019年なので、実に4年ぶりとなります。今年は台湾を経由してのインドネシア・バリ島へ行ってきました。




今日から毎日、参加した社員が11人旅行記を書きますので、ぜひお付き合いください。


ざっくりと日程はこんな感じでした。

 

1日目

石垣 → 沖縄本島 → 台湾・台北で泊まり

2日目

台湾 → インドネシア・バリ島泊まり

3日目〜4日目

バリ島泊まり

5日目

バリ島 → 台湾・台北で泊まり

6日目

台湾 → 沖縄本島 → 台風で足止め

7日目

本島2日目、朝早くから暴風警報に


その中でも、3日目に観たケチャダンスが最高でした。


楽器なしの生の男性の声だけで奏でられる音楽をバックに、煌びやかな衣装を見に纏った役者の皆さんの演技。効果音にも聴こえるBGMが、時折歌声になる瞬間は、まるでミュージカルのようでした。





元々は、悪霊を祓うための儀式舞踊だったのですが、1930年代にドイツ人画家ウォルター・シュヒーズにより、ヒンズー神話が組み合わせられ、現在の舞踊劇として創作されたと言われています。(公演前に配られた説明書より)



そのステージがあるお寺は、海の前に面していて、ステージの真後ろには夕日が見えるロケーションも含めて、最高でした。




会場のお寺まで、バスに4時間揺られた甲斐がありました。ただ、帰りも同じ時間を使って帰ったので、ホテルに着いたのは夜の11時ごろでした。



たましろ





2023年7月6日木曜日