ボリュームあって美味かった。食べに行ってみてね。浦添
2023年3月15日水曜日
2023年3月11日土曜日
はるのうた
毎年のように書いてますが、この仕事を始めてから全然年度末・年度初めの感覚が乏しくなってきてましたが、昨年に知念さんと、今年も高校を卒業したお二人が入社予定になっていて、自分の子供も入園したり卒園したり入学したりで、昔よりもこの春の季節が身近になってきました。
4月前後になったら、毎年このネタで押し通そうとこっそり思ってるんですが、この4月で入社してして丸11年が経ち、12年目に突入します。
11年前に入社した時の先輩方5名は元気にまだまだ頑張りつつも、自分と同期だったり、その後に入ってきた面々はすっかり変わってしまいました。まだまだこれからもどんどん変わっていくのでしょう。これからのうえざと木工も楽しみです。
社長の和広さんが言うまで全然気づきませんでしたが、このブログも、今年の8月でスタートして10年が経つそうです。今後ともよろしくお願いします。
画像は、まったくブログの内容と関係ありませんが、今年の年末の個人的な楽しみです。
( たましろ )
2023年3月5日日曜日
新しい春の予感
こんにちは!
入社から来月で早1年となります。
今月の1日に、高校生だった妹の卒業式がありました。
年子の妹ですが、3月の末から沖縄本島の学校で一人暮らしを始めます。
部活の後輩達も皆、進学するそうで沖縄本島や内地にいってしまう子がほとんどのようです。
たまには遊びに行けたらな、なんておもいつつもそれぞれがそれぞれの道へ進めるよう石垣から応援していきたいと思います。
18年間、一緒に過ごしてきた妹がいなくなるのは少し寂しくもありますが、自分も4月からは新しい後輩が入社してくるので、妹に負けず、頑張っていこうと思います!
知念
2023年2月26日日曜日
今日は何の日⁈
はいさい!
年度末でまだまだ忙しい、うえざと木工です!
2月の最終日曜と言えば、そう!
【黒島牛まつり】
と、いう事で行ってきました!!
いきなりステーキに!!
1年以上ご無沙汰でしたが、変わらない安定の美味しさでした!!
牛まつりは、毎年行きたいなって思っているんですが、毎年天気がイマイチなので断念していました。
来年こそは、牛一頭当てに行きたいな🐃
よっしー
2023年2月20日月曜日
琉球松天板
3枚継ぎですが継ぎ目がわからないぐらい綺麗に仕上がると嬉しいですね😆
石垣島1番大きな?ファミレス和風亭が閉店しちゃいました😭
2023年2月13日月曜日
小さなサンゴが大きなスツールに!
屋外用木材といえば、うえざと木工では腐れにくく耐久性の高い「アコヤ」を使用しています。
アコヤを販売している池上産業様からの依頼で今とんでもないことにチャレンジしています!笑
石垣島のサンゴを3Dスキャンをしデータ化。
アコヤをプレス機で貼り合わせ、それを一段ずつ5軸CNCでサンゴの形に加工していきます。
サンゴは元々小さいですが、スツールとして使用したいとの依頼から高さ400mmまでデータを拡大。
また、輸送することも考えて中は空洞に。
材料もなるべく無駄にしないように工夫しています。
加工してはプレスの繰り返し。
最後に研磨して完成です!
出来上がったのがこちら。
2023年2月4日土曜日
催事再開
1月には3年ぶりに開催された消防の出初式に参加しました。県内唯一となる梯子乗りや流行りの曲に合わせた職員による一斉放水などあり、なかなか良かったです
2月にも、新しい市役所で行われた
『島のテロワール』に行ってきました
色んなお店が出店してて、大賑わいでした
お魚屋さんが持ってきたシースノーという細かな氷で雪ダルマを作ったり、投げたりして子供たちにも大人気でしたよ
今年はハーリー大会も開催されるかな?
マーサーノリ